きむらしろうクリニック
院長ブログ
きむらしろうクリニック

訪問診療(在宅医療)

病気になっても住み慣れた自宅で過ごしたい!

ご自宅で診察がうけられます。

当院では積極的に訪問診療に取り組んでいます。


当院は2007年11月より在宅支援診療所となりました。お気軽にご相談ください。

電話番号 092-892-4600

訪問診療のご依頼や診療情報提供書はFAXでも受付を行っています。

FAX番号 092-892-4611

【1】訪問診療(在宅医療)

ご自宅で血圧、採血、検尿、心電図、点滴などのクリニックと同様の診察がうけられます。

必要な場合は緊急の往診もいたします。

【2】基本方針

① 訪問診療(在宅医療)とは在宅で行う医療のことで、外来や入院診療につぐ第三の医療と考えられています。

    看護師、ケアマネージャー、薬剤師、介護、訪問リハビリなどの他職種と連携し、ご自宅での生活を支援いたします。

 ご自宅で血圧、採血、検尿、心電図、点滴などの診察がうけられます。月に12回の頻度での訪問になりますが、必要な場合は緊急の往診もいたします。詳しい検査が必要な場合は当院にて行う場合もあります。また、入院が必要な場合は地域の病院を紹介させていただきます。

 看取り、緩和ケア 自宅で最期を迎えたい患者様のお手伝いをさせていただきます。 かかりつけ医としてその人らしい最期を迎えられるようにご相談にのり、必要な場合看護師やヘルパー、ケアマネージャーの手配等をさせていただきます。痛みがある場合でも、痛みのない最期をお迎えできるよう、麻薬等使用して緩和ケアをご提供させていただきます。

 当院では積極的に訪問診療を行っております。ご自宅や施設まで伺います。

【3】対象となる方

①通院が困難な方

②自宅での療養を希望される方

③ターミナルケア(ご自宅での最期の時間を過ごしたい方)が必要な方

④認知症や寝たきりの方

⑤自宅で生活するうえで医療的サポートが必要な方など

【4】訪問診療の流れ

①訪問診療のご依頼

ご本人、ご家族、病院、ケアマネージャーなどからのご依頼をうけ、当院にて対応可能かどうかを検討いたします。

②初回訪問

訪問診療を開始する前に一度ご自宅、施設にお伺いし、患者様、ご家族にご説明いたします。

③訪問診療開始

医師が定期的にご自宅、施設に伺い診察いたします。

④お薬(処方箋)

薬剤師がご自宅までお薬を届けるサービスもございます。

【5】 在宅で可能な医療

血液・尿検査、褥瘡(床ずれ)処置、皮膚軟膏処置、緩和ケア、終末期医療、在宅酸素療法

その他の処置についても可能ですので、ご相談ください。

【6】訪問診療にかかる費用

1カ月の診療費目安

例えば一割負担の患者様で月に2回訪問診療を行うと自己負担金は大体5000円前後が目安です。この他お薬が必要な方は処方箋代、採血などの検査が必要な場合は検査料が別途必要です。

お薬代は別途かかります。(令和元年5月現在)

【7】末期医療・悪性疾患の治療

定期的にご自宅に伺い治療、緩和ケアを行います。  可能な限り24時間体制をとっていきます。場合により近隣の病院もしくはかかりつけの病院とも連携をとって治療、緩和ケア治療をおこなってまいります。

【8】訪問診療・診療地域のご案内

当院から半径16Kmの範囲内となります。